2020/10/27とっても簡単!プールのお手入れ・メンテナンス方法

ひまわりリゾートの広報担当の奥秋です

 

本日、よく質問されるプールのメンテナンスについて簡単にご紹介させていただきます。

 

憧れ自宅プールの維持管理

ただ24時間365日動かすというわけではなく、モーターの作動時間の目安は水温の半分です。
夏場で(水温26℃で約13時間)、冬場で(水温4℃で約2時間)程度の可動が目安です。

 

動かす時間帯に決まりはないので、日中から夜にかけてプールを見る時間帯に水の流れを作るのが基本ですかね!
しかし寒い時期の明け方など冷え込む時間帯は、流れが滞ると水面が凍ってしまうおそれがあるので、夜から朝にかけてポンプを稼働している方が良い場合もあります。

 

【定期的に必要】塩素の投入

 

プールの水質維持に必要な塩素!学校のプールや市民プールでもプールには塩素が入っています。
「塩素」には、プールで伝染する疾病の原因となる細菌やウイルスを死滅させる働きがあります。ニオイや肌が荒れるなどの理由で嫌われることもありますがは衛生上とても重要な働きをしているのです!

 

 

スロー塩素ショック塩素がありますが通常メンテナンスではスロー塩素を使用しています。
こちらのタブレット状の塩素を・・・ろ過機のバスケット部分にポーイ!!

 

スロー塩素は2~3日の時間を掛けてじんわり溶ける塩素なので1度投入すると1週間位効果があります( ´∀`)🎵
初期セットに塩素濃度の検査キットも含まれているので濃度が薄まったら新しい物を投入することになります。

 

 

7×3のプールで夏場であればスロー塩素、1週間に5~8粒のタブレットを投入します。
プールの水が濁った、藻が生えたなど、水質が著しく悪化した場合のみ、ショック塩素を使用します。

 

【定期的に必要】フィルター掃除

1週間に1回のペースでホースでフィルター、バスケットの汚れを洗い流してください。

フィルターの目が非常に細かいので高圧洗浄を推奨しています。
※フィルターを傷つけないように気を付けてください。

 

水流が弱くなったと思ったらフィルターが目詰まりのサイン!目に見えないゴミが詰まっていますので洗浄してください!

ひまわりライフで、交換用フィルターやその他メンテナンス用品も販売してます!

気軽にご相談ください!

 

 

関西でプールを施工するならひまわりリゾート

 

プール付きの新築を建てたいという方、お庭をリフォームしてプールを新たに施工したいという方、今あるプールをリフォームしたいという方は、ひまわりリゾートにご相談ください。