2016/06/15【よくある質問】プールに入れる期間ってどのくらい?
日本でプールに入れる期間ってどのくらい?
日本国内でも地域によってまちまちですが、兵庫県は神戸市西区(ひまわりリゾート所在地)を基準で考えてプールに入って楽しめる期間となると・・・長く見て5月後半~10月前半頃でしょうか?
入るだけなら人によっては年から年中OKですけどね。寒中水泳大好きな方とかいらっしゃるかもしれませんし(´・ω・`)
プールに入っても良い水温や気温の基準は?
水温や気温に関して明確な基準があるわけではありませんので、入る人の気持ち次第ではあるのですが水泳指導教本では
気温+水温≧50℃
気温-水温≦6℃
この2つの条件が満たされないといけないと記載されています。気温と水温の合計が50℃以上で気温が水温よりも6℃以上高い状態がベストなようです。
水温が21℃以下ですと、体温の低下が著しく、遊泳には好まれないようです。
冬場もプールを楽しみたい!
冬にプールに入るのはスパっと諦めて見て愉しむことにするのが良いかと思われますが、少しでも長いことプールを使用したいって人のために温水装置「エレクトリックヒーター」、「ヒートポンプ」、「ヒートエクスチェンジャー」の3つのオプションが用意されていますが・・・
エレクトリックヒーター
コンパクトで持ち運びのし易いエレクトリックヒーター
3つの中で一番パワーは小さく、設定した水温になるまでに数日かかるそうです。
ヒートポンプ
3つのオプショの中でランニングコストが安いのがヒートポンプ。東京ベイ展示場の6m×3mの屋外プールでのヒートポンプ・ランニングコストは10月でおよそ25000円だそうです。
気温が7℃以下になると使用できなくなるみたいなので、最低気温が10℃を割りはじめる11月中旬以降は難しいですね(〃゚д゚;A
ヒートエクスチェンジャー
年中、プールを楽しみたいって場合はヒートエクスチェンジャー。
ガスボイラーなどに接続することによって効率的に水温を上げることができますが、ボイラー室など機械スペースが必要になってくるのとコスト面でも高くなります。
冬場はライティング!
ライトアップされ格別な空間を創り出します
できる限り長い期間プールに入りたいかと思いますが、水温が高くても外の気温が低いとなかなか入ろうと思えないですよね・・・
眺めてもライティングなどで愉しめるのが「デジョユプール」の良い所でもあります。寒くなったら泳ぐことは諦めてライティングを愉しみましょう(。・w・。 )
冬場での水を張ったままポンプを稼働させる必要があるのが家庭用プールである「デジョユプール」の特徴ですので、それを楽しんじゃいましょう♪
冬場に水を抜くプールと違い、冬の期間維持費がかかりますが、夏前の掃除の手間や水を張る手間からは開放されるのは利点ですよね。
夏は入って愉しむ・プールサイドでパーティを愉しむ。冬は室内から眺めて水の流れに癒やされるのがひまわりリゾートオススメの楽しみ方ですよ(・∀・)